2歳児になると身体的・精神的・感覚的にもできること、やりたいことが多くなってきます。
そんな時期だからこそ!
ただなんとなくおもちゃで遊ばせるにはもったいない!
知育玩具を使って伸ばせるところは伸ばしてあげたい!!
子どもの成長に合わせることが大事だろうけど、大体の目安を知りたいと思っている方のために。
この記事でわかること
- 2歳児に合う知育玩具の選び方
- 2歳児に合うおすすめ知育玩具10選
いつも同じパターンのおもちゃを買ってしまうとお悩みの方にも、最後まで見ていただければおもちゃ箱に新しい風を吹かせる手助けになります。
この記事を書いた人
悩み人うちの子、3歳になったんやけども、しっくりくる知育玩具がよくわからないんだよね。ひろたん知育玩具ってたくさんあるもんね。悩み人遊ん[…]
悩み人1歳児にぴったりの知育玩具って何がいいのん? 子供の成長が早すぎて年齢に合うおもちゃを探すのが難しすぎなんだけど? なんかいいのある??ひろたんあるんだなそれが。任せてくだせぇ。[…]
2歳児向け知育玩具の選び方
子供の成長は早く同じ2歳児でも一概に比較はできません。が、大体の目安としてお子様の成長に合わせた知育玩具を選んでいきたいですね。
- 2語文を話せるようになり簡単な会話ができるようになります。
- マネっこ遊びからごっこ遊びへと変わっていきます。
- 絶賛イヤイヤ期なので手が掛かる。
ということなども踏まえて
- 一人で夢中になれるような知育玩具
- 簡単なひらがなに触れられる知育玩具
などがいいでしょう。
1歳児に比べてできることが急激に増えるのが2歳児。
『なにができるか』『何をやりたがっているか』を知った上で知育玩具を選んで行きたいですね。
2歳からの知育玩具をまとめてみた!|おすすめ10選
それではさっそく見ていきましょう!
ナットアンドボルトⅡ
握るやつまむなどの単純作業からの卒業。手首が柔らかくなり、力強くなります。
2歳児はねじります。ねじれるんです。ねじれるとわかると、ねじりたくなるのが2歳児というもの。
ねじりたい欲を満たしてあげるのが親の務めではないでしょうか? ねじらせてあげましょう。
それにはPLAN TOYSから出ているナットアンドボルトⅡがちょうど良い。PLAN TOYSは木のおもちゃを専門に扱う創業から30年以上の老舗企業で安心。
ジオマッチングブロック
こちらもPLAN TOYSから出ているやさしい雰囲気の木のおもちゃ。5種類の幾何学形ブロックとそれが入る形の容器。
このジオマッチングブロック、小さく感じますが
結構でかい。
握力のついてきた2歳児にはもってこいの大きさです。
そして2歳児は手指の感覚で見なくても形を認識し始めます。そして目の前にはジオマッチングブロッック。
するとどうでしょう。
はめずにはいられません。さぁはめさせてあげましょう。
それが親の務めです。
セイカのパズルシリーズ
このセイカのパズルシリーズは子持ちでなくても見たことあるのではないでしょうか?
定番中の定番!THEド定番!!
それがセイカのパズルシリーズです。ピースの数も多く2歳児には少し難しそうに感じてしまいます。
だがしかし!
普通のパズルとは違いピースの形が独特でわかりやすい。なおかつ、土台の方にもピースの形の模様があるので絵柄でなく形で覚えやすい。
そう。
2歳児にやさしいパズル。
2歳児の本格パズルデビューにふさわしいパズル。
それがセイカのパズルシリーズなんです。
くもんのパズル STEP2 STEP3
セイカのパズルとは違い、くもんのパズルはあまり知られていないかもしれません。というか、くもんがこういった知育玩具・教材を出しているなんて知らない人も多いはず。
そこはやはりあのくもん。いい感じのパズルなんです。
子供の状況に合わせたピースの数や、完成までの目安時間などが細かく設定されています。
簡単すぎず難しすぎずちょうどいいレベルを狙って取り組めますね。
えほんトイっしょシリーズ
エド・インターから出ているえほんトイっしょシリーズは絵本とおもちゃがセットになった知育玩具です。
シリーズの中の一つ、
『ベリーくんのきのみやさん』は2歳児にぴったりです。
出典:エド・インター公式
手先の柔軟さはもちろん思考力・集中力も必要となります。
2歳児は動物さんの元へと木の実を運びたい年頃なんです。
もりのおとあそび
ホゥ!ホゥ!
ゲロッ!ゲロッ!
ウッキー!キー!
3匹のどうぶつリズム楽器とそれぞれのお話3冊がセットになったボーネルンドからでている『もりのおとあそび』
もちろん楽器だけで遊び尽くすもあり。付属の絵本に合わせて自分らしく音を鳴らすもあり。
言葉で自分を表現するのが難しい2歳児。
音遊びによる自己表現が自分らしさを表す大事な大事な遊びなんです。
ルーピング チャンピオン
言わずと知れた知育玩具。定番中の定番を地でいく王道。
0歳、1歳児におすすめの知育玩具でも紹介したルーピングですが、2歳児となるとルーピングチャンピオン!
ルーピングチャンピオン!
チャンピオンなんです!
形はより複雑になり入り組んでいて空間認識力・目と手の協応反応を促します。遊び方に正解はなく、何度も繰り返すうちに思い通りに動かすことができるようになります。
モンテッソーリ シール貼りセット
はい。きました。やってまいりました。長らくお待たせいたしました。モンテッソーリのお時間となりました。
世界中の著名人が学んだモンテッソーリ。
自発性に重きを置いたモンテッソーリ。
こちらのシール貼りセットだって、大人がやると色と形を合わせて貼っていきそうなモノ。
だがしかし!
自由です!モンテッソーリは自由です!親のやるべきことはただ一つ!
このシール貼りセットを渡せばいいんです!
そう!たったそれだけ!
あとは子どもが自由に無我夢中にぺたぺたぺたぺたぺたぺたぺたぺたペタ……………。
アンパンマン おしゃべりいっぱい!ことばずかん
『アンパンマンのおしゃべりいっぱい!ことばずかん』
こちらの商品シリーズ。
大ベストセラーとなっております。
いいものはいいんです。
いいものはみんな欲しくなるんです。
しょうがありません。
100万台以上売れています。バケモノです。
わたくしごときが商品の良さを説明するなんて恐れおおき『アンパンマンのおしゃべりいっぱい!ことばずかん』
説明不要です。
ストライダー
ストライダーです。知ってますよね?
あのストライダーです。
世界のストライダーです。
200万台以上売れています。世界のバケモノです。
なんなら模倣品なんかもでまくってるので、実際のところ200万台どころではない数が売れています。模倣品は所詮模倣品です。安全性など子どものことを考えるとストライダー一択です。
説明入ります?いまさらストライダーについて私の説明聞きたいですか?
ということでこちらも放棄します。
2歳からの知育玩具をまとめてみた!|おすすめ10選のまとめ
2歳からの知育玩具おすすめ10選のまとめです。
- ナットアンドボルトⅡ
- ジオマッチングブロック
- セイカのパズルシリーズ
- くもんのパズルSTEP2 STEP3
- えほんトイっしょシリーズ
- もりのおとあそび
- ルーピングチャンピオン
- モンテッソーリ シール貼りセット
- アンパンマン おしゃべりいっぱい!ことばずかん
- ストライダー
お子さまに合いそうな知育玩具がございましたら是非一度お試しあれ!
悩み人知育玩具レンタルサービスってどんな感じなの? ひろたんスマートな育児や余裕のある暮らしには必須のサービスだよ。 悩[…]