ちょっと待てい!そんな夢のような知育玩具をまとめてみたから、テキトーにポチる前に見てきなさい!
ということで4歳児にぴったりのおすすめ知育玩具を紹介していきます
こんな悩みを解決します
- 4歳児に知育玩具って早くない?
- どうやって選べばいいの?
- おすすめってあるの?
同じ4歳児でもひとりひとり成長速度は違います
子どもの成長をよく観察し、その瞬間にぴったりな知育玩具を選ぶのがベストです
だがしかし!
我が子とはいえ『今』にぴったりな知育玩具を選ぶなんてムズカシイ!だいたいでいいから4歳児に合う知育玩具が知りたいというなら続きをどうぞ
この記事を読んでわかること
- 4歳児にぴったり合う知育玩具の選び方
- 4歳児におすすめの知育玩具10選
- 4歳児に知育玩具が良い理由
なんかこれうちの子に合いそうな気がするかも‥‥くらいの感じで参考になれば最高です
この記事を書いた人
悩み人うちの子、3歳になったんやけども、しっくりくる知育玩具がよくわからないんだよね。ひろたん知育玩具ってたくさんあるもんね。悩み人遊ん[…]
4歳からの知育玩具をまとめてみた!おすすめ10選
これさえあれば間違いないおすすめの知育玩具を教えてください
さっそく見ていきましょう!
キュボロ
まず言わせてもらうと
……たっけぇ
文句なしのキングオブ知育玩具ではあるんですが、めちゃクソ高い
我らが『藤井聡太』大先生が幼少の頃よく遊んでいたということで、知育玩具としての実力は実証済み
知らない人はいないと思うけど念のため言っとくと藤井聡太くんは将棋のすごい人なんやで
遊び方はシンプルかつ奥が深い!
見た目も美しい!
作りも正確!
そして
高い!
クアドリラ
キュボロたっか!
んだよ!たけーよ!
…って方に朗報です
知育玩具の老舗ボーネルンド社から出ているクアドリラ
遊び方はキュボロとだいたい同じ
ってか全く一緒
キングオブ知育玩具キュボロの弱点であるクソ高い価格の半分以下でお買い得なのがクアドリラ
ラキュー
うちの娘がるんるん歌いながらずっとやってるんで、きっと楽しいんだと思います
我が娘がラキューでネコとかペンギンとか作ったの見てると
マジで癒されます!
なのでラキューには癒し効果もあるのでしょう
レゴに代わって次世代のスタンダードになりつつあるんじゃないでしょうか?
知らんけど
カタミノ
用意された問題は500問
答えは3万6千通り以上
たしか児童館にあってめっちゃハマって(僕が)
絶対買う!
ってなって買ってないんですけど、めっちゃ面白いのでおすすめです
ドミノ倒し
はい
ドミノ倒しです
あのドミノ倒しです
え……?…ドミノ倒し?……え?知育玩……とか思ってませんか?
大丈夫
安心してください
あのドミノ倒しです
結構奥が深いんです
集中力です
想像力です
達成感です
ドミノ倒しを甘く見てテキトーに安いからってポチってはいけません
形の整った長方形のクオリティが高くなければしっかり立つことができずにイライラしてしまいます!
キネティックサンド
砂です
安心してください
砂です
キネティックサンドの98%が砂でできています
そう
まごうことなき砂です
だがしかし!
ただの砂じゃございません。残りの2パーセントには命が吹き込まれた砂なんです。
砂遊びは知育の原点。シンプルに原点回帰してみませんか?
バランスボード
なんだかんだこういうシンプルな知育玩具に行きついちゃうんですよね
数あるバランスボードの中でも『 MITUDOU工房 』さんのが可愛くておすすめです
ただ残念ながらバランスボードの欠点として
あまり知られていないこと
残念すぎる!
念のため言っときますが、バランスボードは最高の知育玩具ですよ
バランスストーン
誰でも一度は子供の頃に川の石を飛び移って遊んだことがあると思います
それです
公園とかでも下はマグマで落ちたら負け的な遊びしませんでした?
それです
ジャンプして着地するシンプルな遊びだからこそ、飽きずに鍛えられるんです
知育玩具はやっぱりシンプルが1番!
アンパンマン すくすく知育パッド
みんな大好きアンパンマン
お待たせしましたアンパンマン
待たせすぎたかもしれませんアンパンマン
アンパンマンの知育玩具にハズレなし
間違いない!
こちらのすくすく知育パッドは2018年のやつで、実は2020年に最新モデルの知育パッドが出てます
これです
どっちかっていうと最新モデルは2~3歳の小さい子に特化した感じなので、4歳あたりは下のリンクのやつでOK
Amazon Fire HD8 キッズモデルタブレット
もはや知育玩具ではありません
ごめんなさい
こちら説明不要だと思いますが、簡単に言うと
キッズモデルを買えばついてくるAmazonキッズプラスなら数千点のコンテンツが1年間使い放題
絵本・学習漫画・児童書・子供向けアプリ・ゲーム・ビデオ・知育コンテンツ
最強です。
選び方
ひとりひとり成長速度は異なる。とはいえ、だいたいの目安として4歳児の特徴を挙げれば
- 空想と現実の区別ができてきて想像力が羽ばたく
- 高い運動能力が身につき体のコントロールが上手くなる
- あらゆる認知能力が向上して情緒不安定になる『4歳の壁』の時期
ということを踏まえて
- ある程度ルールの決まった知育玩具
- 体全体を使ったバランス感覚の身につく知育玩具
など「集中力」や「思考力」が鍛えられる知育玩具がポイントです
時間や空間、自分と他人の違いを認知し始め、感情のコントロールが上手くいかない時期の4歳児
夢中になれる知育玩具で『4歳の壁』を共に乗り越えましょう!
4歳からの知育玩具をまとめてみた!おすすめ10選まとめ
独断と偏見による4歳児におすすめの知育玩具を紹介してきました
おさらい
繰り返しになりますが、子供の成長速度はバラバラです
子どもをよく観察し、今にぴったりの知育玩具を選んであげましょう
知育玩具はレンタルサービスで効率よく遊び尽くそう
本記事で紹介した知育玩具はAmazonや楽天で買うことができます。
だがしかし!
知育玩具ってなかなかのお値段!
我が子をよく観察し見極めて買ったつもりでも、いろいろ不安になってしまいます。
- 見向きもしなかったらどうしよう
- いつも同じような種類ばかり買ってしまう
- 部屋がおもちゃだらけでイライラしてしまう
そこで【 知育玩具レンタルサービス 】の出番です。
知育玩具レンタルサービスなら上記のような不安も全て解消してくれます。
- 定期的に送られてくる高品質な知育玩具
- 知育玩具のプロがプランニングしてくれる
- 少数精鋭の知育玩具でいらないおもちゃは処分できる
知育玩具レンタルサービスのパイオニアで、もっとも有名なのがトイサブ!です。
おもちゃの数 | 4.5 |
解約のしやすさ | 5.0 |
破損時の対応 | 4.5 |
コスパ | 4.0 |
総合評価 | 4.5 |
もちろんトイサブ!の他にもいろんなサービスがあります。
知育玩具レンタルサービスは子どもにとってだけでなく、あなたにとっても『じぶん時間』を取り戻す様々なメリットをもたらしてくれます。
自分の生活スタイルにぴったりハマるお気に入りサービスがきっと見つかります。
悩み人知育玩具レンタルサービスってどんな感じなの? ひろたんスマートな育児や余裕のある暮らしには必須のサービスだよ。 悩[…]